[Overview] [Tips] |
||
Tips of Roland S-550/S-330 Sシリーズ用ディスクイメージの解凍 sgroup他いろいろなサイトにSシリーズ用のOSやライブラリが置いてある。以下のツールで作成/解凍出来る形式が多い。 ・SDISK(DOS/Win9x) ・SDISKW(Win9x/2000/XP) ・DART(Mac) どれで解凍できるかは、拡張子から判断。 そして解凍の方法。 ・SDISK DOSかWin98以前のDOSモードで起動。DOS窓は不可。 キーボードの"D"でファイル名指定、"W"でファイル→ディスク、"R"でディスク→ファイル、"Q"で終了。 あとのソフトは 取り立てて説明するほどのことはない(笑)簡単。動かせばわかる。 Rolandの純正ライブラリはあらかた入手できるようなので、有効に活用しましょう。 Macユーザーのディスクバックアップ 旧Macに付属の DiskCopyというディスクツールでSシリーズディスクの読み書きが出来る。OSやサンプルディスクのバックアップに使える。 S-550のSCSI S-550にはオプションでSCSIボードが用意されていた。ただし中古でも数は少なめ。そのうち自作に挑戦したいと思ってます。(部品点数少なそうだし) ウチではこれに100MのHDや128MのMOを繋げている。2chの報告ではzipも使えるらしい。MOは機種によっては、ディップスイッチ設定が必要。 ただし、HD類・MOの使える領域は、OSの制限で80Mまで。新しめの大きいHDでも認識するかもしれないけど、やっぱし使えるのは80M。 S-550のCD-ROM CD-ROMドライブは、"CD-5"というRolandドライブが指定品。中身は"SONY CDU-800x"という正体不明のドライブ。なんと1倍速。 代用品としては、古いSUNワークステーションに使われていたSONY CDU-8012というドライブが使える。(ただしオーディオCD再生は不可) このSUNドライブの電源とケースが、最近音楽用CD-Rドライブのケースとして人気があるらしい。中身のドライブは捨てられちゃってるんだろうなぁ。捨てる人は下さい(笑)もったいない。 ただ、CD-5付属のCD-ROMには当時のRolandライブラリが全部入っているので、入手困難だけどできればCD-5を入手することをお勧めする。 他社製CD-ROMライブラリは本当に種類が少ない。(私は2種類くらいしか見た事がない) Roland CD-5 OS(S-550) ネットで良く見かけるバージョンのOSがこれ。要するにSCSI対応バージョンのOS。SCSIボードが無くても普通に使って問題ない。若干の機能追加もされてる。 ただし、OSサイズが大きくなってしまったので、こいつで作った起動ディスクにはサンプルは保存出来ない。あきらめてユーティリティディスクとして使いましょう。 ショートサンプル用メモリ節約術 マニュアルにも載ってる技。 S-550/330はサンプルの最小時間単位が0.4秒(30kHz時)。だから、パーカッション系とか短めのサンプルをたくさん録ったら、結構メモリの未使用部分が多くなる。 対策法。波形コピーはメモリーを消費せずにいくらでも影武者みたいな複製を作れるので(サブトーンと呼ぶ)、ショートサンプルは全部一つに繋げてしまおう。そして繋げたサンプル数だけサブトーンを作り、あとはそれぞれスタートとエンドを変えて鳴らしわければOK。 マウスとモニター マウスはMSX(昔のホビーパソコン規格)用と同規格。ただしRoland製のはケーブルが長めで使いやすい。 ウチで代用品として使っているMSXマウスは、なぜかSCSI機器と併用すると立ち上げ時に認識されないが、一度引っこ抜いて、もう一度接続すれば認識する。 RGBモニターは古いPC-8801などの規格で、水平周波数15kHzのデジタルRGB方式(最近のモニタは大抵アナログ)。俗にいう200ライン形式。 ただ、S-550/330にはビデオ出力端子(モノクロ)もあるので、テレビに映すのが無難。どうしてもカラーで見たい人は、オークションで上記規格の古いモニタを入手しましょう。ケーブルも多分NEC用のが使える。 私はSONYのGVM-1411というモニタに自作ケーブルで映してるけど、まぁ別に無理してRGBで映すほどでもないよなってのが正直な感想です。 中古のパチンコ台用5インチ液晶とかにも映せる可能性があるので、今度自作してみるつもり。チャレンジして成功した人、報告よろしく。 マウスケーブル延長法 運良く純正やMSX用のマウスを手に入れたけど、セッティングの都合でマウスがデスクまで届かなくて困ってる人へ。 パソコン屋でRS-232C延長ケーブルを買ってくれば、マウス延長ケーブルとして使える。 「9pin」「ストレート」「全結線」のタイプが適合する。つまり、マウスと同じコネクタ形状で、1&1,2&2…9&9の結線になってるヤツです。 もちろん、旧MSX用マウス延長ケーブルが手に入ったらそれでもオッケー。 |
||
|
||
(←) | made by zen720 / E-mail: |